働きながら「好きなこと」を見つけよう/起業スタイル4つを紹介
働きながら「好きなこと」を見つけよう
今回は、会社員生活を5年間続けながら起業の準備をし、
独立して3年が経過し、これまで50名以上の起業相談にのった経験をもとに、
女性に向けた「好きなことで起業する」について書きます。
少しでも参考になれば嬉しいです。
起業したい理由は何でもいい
まず、起業したい理由に正解はありません!
世の中には、「ちゃんとした目標や理念がないと起業しても続かない」という人がいますが、
そのことと、起業が成功するかはあまり相関がないように思います。
「つまらない毎日を楽しくしたい」
「今よりも収入を増やしたい」
「働く場所や時間を自由に決めたい」
「人の役に立ちたい」
「起業家ってなんだかカッコいい」
なんでもいいと思います。
私自身も、起業したのは「会社の仕事が同じことの繰り返しで疲れた」のと(笑)、
将来的に、実家がある京都に帰れるよう、
「場所にしばられずに仕事がしたい」と思ったのがきっかけです。
朝と晩の30分を使って「好きなこと探し」
まずは今の生活の中から、起業準備に使う時間を捻出ましょう。
朝と晩、それぞれ30分あれば十分です。
時間ができたら、まず最初にしてほしいのが、「好きなこと」リストを作ること。
身近なところの「好き」をたくさん見つけてみましょう。
半径1メートル以内くらいの「好き」だと始めやすいですよ。
さらにいうと、「100%好き」じゃなくても「50%くらい好き」でOK。
まずはたくさんリストを書きだしてみましょう。
例)
お料理が好き
パンが好き
コスメを調べるのが好き
部屋の掃除が好き
人と話すのが好き
服を買うのが好き
お笑いが好き
ジャニーズが好き
20個くらいは頑張って書きだしてくださいね。
起業ビジネスの4つのカテゴリー
ビジネスには大きく4つのカテゴリーがあります。
1.場所や機会の提供
カフェなどの飲食店、ヨガ教室、マッチングビジネス、コミュニティビジネスなど
2.モノの提供
手作りアクセサリーを売る、商品を仕入れて売るなど
3.スキル・サービスの提供
英会話を教える、ライター、カメラマン、メイクアップなど
4.ノウハウの提供
コンサルタント、アドバイザー、セミナー講師など
ここで先ほどリストアップした「好きなこと」と「4つのカテゴリー」を掛け合わせてください。
例えば
「お料理が好き」×「お料理教室の開催」、
「メイクが好き」×「コンサルティング」、
「パンが好き」× 「飲食店」
こんな感じです。
「好きなこと」×「4カテゴリー」でたくさんビジネスの種が生まれます。
好きなことが20個あれば、80のビジネスの種が生まれる計算になります。
これが皆さんの「起業の準備」第一歩になります。
補足すると、3.4は比較的、最初に費用がかからないので、比較的ハードルが低いです。
1.2は初期費用がかかりますが、レンタルやクラウドファンディングなどをうまく活用する方法があります。
ビジネスの種ができたら、具体的にブラッシュアップしていきましょう♪